
須川高原~山頂往復コース
標高1126mに位置する須川高原から標高1626mの栗駒山山頂を目指す、栗駒山登山のスタンダードとなるツアーです。
名残ヶ原湿原・産沼を経て山頂に至ります。体力に応じて、笊森方面の草原もご案内。
初夏~梅雨はお花畑・夏はそよ風吹く草原・秋は全国屈指の紅葉を、それぞれ楽しむことができます。
山頂は360度の大パノラマ。東北のヘソから岩手・宮城・秋田・山形を一望できます。






開催期間 | 5月20日~10月末 |
所要時間 | 5~6時間 |
ツアー料金 | 12,000円(最小催行人数:1人, 参加者10名に対しガイドが1名付きます) |
集合場所 | 須川ビジターセンター 詳細地図(クリックで表示) ※開始時間の10分前にはお集まりいただきますようお願い申し上げます |
服装・持ち物 |

須川高原~栗駒山頂~秣岳周回(縦走)コース
須川高原から栗駒山山頂へ登り、秣岳まで稜線を辿る、栗駒山の魅力を詰め込んだ贅沢なコースです。
栗駒山頂から秣岳山頂までの縦走路はパノラマ街道。右手に鳥海山と焼石岳、左手に宮城の平野部・山形の山々を望みながら天上の散歩を楽しめます。
稜線から見下ろす昭和湖や須川湖、お花畑広がるしろがね湿原も必見。
稜線上は標高が高く、風通しも良いので夏場でも快適に歩くことができます。






開催期間 | 5月20日~10月末 |
所要時間 | 7~9時間 |
ツアー料金 | 12,000円(最小催行人数:1人, 参加者10名に対しガイドが1名付きます) |
集合場所 | 須川ビジターセンター 詳細地図(クリックで表示) ※開始時間の10分前にはお集まりいただきますようお願い申し上げます |
服装・持ち物 |

笊森(瑞山)コース
2008年に発生した「岩手・宮城内陸地震」により登山道が崩落して以来、2025年まで廃道となっていた登山道です。
このコースは「院内街道」と呼ばれる古道を歩きます。古くから岩手と秋田の交通を支え、須川登山の表道ともされてきたルートです。
岩手県側では唯一の、麓から山頂へ登り詰めるルートであり、ブナの原生林・ダケカンバ林・灌木帯・森林限界の草原…と変化する景色を楽しめるルートです。
高低差は大きいですが、麓から山頂へたどり着いた時の喜びはひとしおです。






開催期間 | 5月20日~10月末 |
所要時間 | 7~9時間 |
ツアー料金 | 12,000円(最小催行人数:1人, 参加者10名に対しガイドが1名付きます) |
集合場所 | 真湯温泉 詳細地図(クリックで表示) ※開始時間の10分前にはお集まりいただきますようお願い申し上げます |
服装・持ち物 |
▷ 注意事項
▷ 旅行規定について
ツアー開催規定
▷ ツアー申込み
こちらページよりメールもしくはお電話にてお申込みください。
お気軽にお問い合わせください。000-000-0000受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝除く ]
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください