須川高原温泉

岩手と秋田の県境、標高1126mに位置する須川高原温泉では、約53度の硫黄泉が溢れんばかりに湧き出しています。温泉の湧出量は毎分6000リットルともいわれ、源泉より大量の湯が流れ出す景観に圧巻されます。温泉のpHは2程度と、全国屈指の強酸性温泉。入るとピリッとする温泉は何度入っても癖になります。ダイナミックな奇岩を眺める露天風呂に入るもよし、昔ながらの落ち着いた内湯に入るもよし。湯温約50度の「霊泉の湯」や天然サウナの「蒸し風呂」も楽しいですよ

営業日5月~10月末
日帰り入浴内湯:9:00~16:00
露天:6:00~21:00
食堂11:30~14:00(ラストオーダー13:50)
売店7:30~18:00(定休日:水曜)
宿泊予約(須川高原温泉HP)http://sukawaonsen.jp/


須川ビジターセンター

栗駒山の動植物・山の成り立ち・見どころなどをパネルや写真にて展示している施設です。最新の登山道情報情報も更新しています。須川に来た方はまずこちら立ち寄ることをおすすめします。センターで情報収集してからの須川散策は楽しさ倍増すること間違いなし。館内のスタッフにおすすめの花や見どころについて尋ねてみるのもいいかもしれません。須川を起点とする栗駒山登山道は、残雪や火山ガスの影響で登山道が変わることがあります。登山される方も出発前に立ち寄ってみてください。


開館日4月下旬~11月上旬
開館時間9:00~16:00
定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
入館料無料
詳細https://iwatetabi.jp/spots/5793/

須川野営場

あまり知られていない隠れ家的野営場、「須川野営場」。須川ビジターセンター裏の高台には、木々を縫うように通路が張り巡らされ、テントサイトへと続いています。夕日に焼ける栗駒山と、夕日を背に雄大なシルエットを見せる鳥海山。贅沢な景色に囲まれながらのんびりと夕食を食べる時間は至高のひと時。夜には岩手・秋田の夜景と満点の星天を楽しむことができます。すぐ隣が温泉なのでキャンプを楽しみながら入浴できるのも嬉しいです。週末のリフレッシュに是非活用してみてください。


営業期間5月中旬~11月上旬(積雪の状況による)
予約不可
チェックイン・チェックアウトチェックイン :午後2時~
チェックアウト:~午前10時
利用料金無料
詳細https://www.ichitabi.jp/spot/data.php?p=125

アクセス

  • 総合案内(須川ビジターセンター)
    ※管理人不在の場合は下記番号までご連絡ください
    TEL: 090-8258-9069
  • お車でお越しの場合
    東北自動車道一関ICから約60分
  • 新幹線・電車・バスでお越しの場合
    JR一ノ関駅下車 、車で約70分・バスで約90分      
    ※一ノ関駅 ⇔ 真湯温泉のバスは冬季運休となります、レンタカー等をご利用ください。